こ、これは船なの?と思ってしまいますが、一応海の上に浮かんでいると言うことで
紹介したいと思います。このページで紹介しているのは、防波堤などを造る際に必要なケーソン(ふたのない大きなコンクリートの箱だと
思ってください。)を造るためのドックです。
ケーソンを造っている時は浮いた状態で、完成したらドック自体を半分ほど沈めて、ケーソンを浮かべて(ケーソンの中は
空っぽなので浮力があるため自然に浮かびます。)タグボートなどで引き出して設置するところまで曳航していきます。
普段はほとんどのフローティングドックが七ツ島沖に錨泊していますが、時々他の港へ行ってケーソンを造ることもあるようです。
|
| ● |
山下(善)建設(株) |
| |
| 第108若吉 |
 |
| 第188若吉 |
 |
|
| ● |
(株)山本精工所 |
| |
| 大山400−18 |
 |
| 大山430−19 |
 |
| 大山430−20 |
 |
| 大山550−22 |
 |
| 大山430−23 |
 |
| 大山400−24 |
 |
| 大山700−27 |
 |
| 大山1100−28 |
 |
| 大山1200−29 |
 |
| 大山650−31 |
 |
| 大山600−32 |
 |
|
| ● |
(株)森山(清)組 |
| |
| 第六清海号 |
 |
|
| ● |
米盛建設(株) |
| |
| 拓盛号 |
 |
|
| ● |
(株)池畑組 |
| |
| 桜島号 |
 |
|
| ● |
(株)渡辺組 |
| |
| 大隈号 |
 |
|
| ● |
(株)植村組 |
| |
| UFD-6000-3 |
 |
|
| ● |
? |
| |
| FD−6500 |
 |
|
| ● |
五幸建設(株) |
| |
| 第十八南海号 |
 |
| 南海号8000 |
 |
|
|