台風6号の強風域に入った鹿児島ですが、今日の昼前になると雨も上がり、風も少しずつ弱まってきました。
新港に行ってみると、臨時便として16:30に鹿児島を出港する「ニューあかつき」が荷役中でした。
|
ラジオで桜島フェリーが運航を再開したと言っていたのを思い出し、ちょっくら乗りに行きました。
ターミナルに着くと不定期運行とのことで10分くらい待たされて、
入港してきた「第十五櫻島丸」に乗船しました。
この時間まだ垂水フェリーは欠航中のようで避難をしていましたが、「フェリー第十おおすみ」だけが
13:00からの運航再開に備えてか鴨池のほうへ移動していきました。
|
新港の沖合いに避難している「フェリー五島」です。ドック代船として鹿児島にやってきたわけですが、
2日目で台風に遭遇するとは・・・(笑)
左のほうには少し切れてしまいましたが、「第一たねが島丸」の姿も見えています。
写真のほんの左のほうには「はいびすかす」もいました。
|
祇園ノ州沖の「フェリーとしま」と「みしま」です。
「フェリーとしま」のかげになっていますが、「フェリー第七おおすみ」も写っていますね。
|
帰りは「第五櫻島丸」でした。この12:05発から通常運航に戻ったようです。
しぶきが車にかからないように、いつもより少し後ろのほうに積みこんでいました。
|
12:00頃に「フェリー第七おおすみ」が垂水へ向けて避難地を後にしました。
水族館を背景に走る姿は珍しいですよ~。
|
滅多に撮れないスリーショットと言うことで。
左から「新さつま」、「みしま」、「フェリー第八おおすみ」。
|
「新種子島丸」は昨日はどうしたのでしょうか。さりげなく避難をしていました。
左のほうには新港へ移動を開始した「クイーンコーラル」が見えます。
|
途中、鹿児島港の防波堤の沖で出港船をしばらく待っていました。この時に船体が風を
真横から受ける態勢になったんですね。その時の揺れといったらそりゃもう。
うどんを食べている人がいたら悲惨な事になっていたでしょう。
・・・下がってぇ~
|
上がるぅ~
この頃風も強かったんですね。立っているのがやっと、って状態でした。
|
波を左舷船首側から受けていたために盛大なしぶきをあげていました。
|
無事に鹿児島に着いてから、新港へ急ぎました。ギリギリで「クイーンコーラル」の入港に
間に合うことができました。
|
撮影データ:リアラエース、ファインピックス
|