いやー、今日も暑い1日でした。本当に4月なのか、いきなり6月くらいにタイムスリップしたのではないか?と思ってしまったほどです(笑)でも、
明日、明後日は何やら寒さが戻ってくるようなので、体調には気をつけないといけませんね。
さてさて、ついにと言うか、とうとうと言うか、やっとと言うか、一眼レフのデジカメを購入してしまいました。機種はニコンのD70。レンズキット
だったので、AF-S DX ズームニッコールED 18~70mm F3.5~4.5G(IF)が付いてきました。ヤマダ電機で注文してからちょうど10日で届きました。
最初は「3週間かもしかしたら1ヶ月かかるかも・・・」と言われていたので昨日電話が来た時はうれしかったですねー。写っているのは新港の
「クイーンコーラル8」。
|
記録する画像サイズの違いからファインピックスで撮影したものより少し高さが低くなりました。写真をスキャンした時のと同じ位かな?
写真は桜島からやって来た「第十六櫻島丸」です。
|
これまでフィルムカメラのF100で使っていたレンズが使えるようになったので、遠くを写す時もこの通り!うわー、これをデジカメで撮ったとわかって
いても、何だか信じられないんですけど。やっぱり400mmを使えるのが最高ですね。
|
ちなみにこちらはファインピックスの最大ズームで撮影したもの。桜島フェリーは識別ができませんねぇ・・・。
|
南埠頭にいたのは「みしま」と「フェリーとしま」。こんな風に2隻並んでいるのを撮影するのはスケジュール的に難しそうな気がしますが、
良いタイミングで行っているからか案外簡単に感じてしまうのです。
|
今夕出港の「フェリーきかい」はシャーシなどの積み込みが始まっていました。それにしても、鹿児島がこんなだと奄美諸島はもっと暑いのでしょうねー。
|
出港していく「第十八櫻島丸」と鹿児島へ向う「第十五櫻島丸」です。そう言えば最近、桜島フェリーに乗っていないなぁ。そろそろ乗りたくなって
きたことだし、近いうちに乗りに行こーっと。
今まで使っていたF100と比べてしまうからかもしれませんが、D70のファインダーは何だか見にくいような感じです。慣れればそうはないの
かもしれませんが、どうしても違和感を感じてしまいます。
|
15:30発の種子・屋久行きは「トッピー2」でした。ドックから約7ヶ月と言うことで、船体の汚れが目立ち始めています。しかし、トッピーに乗る
人は多いですねー。毎便座席の半分以上は埋まっていそうな勢いです。市丸グループが参入する12月にはどうなるのか今から気になります。
|
新港にいたのは「クイーンコーラル8」と「ニューあかつき」でした。久しぶりに「クイーンコーラル」に会いたいのですが、ここ最近は「クイーン
コーラル8」ばかりのような気が・・・。以前、港に行くたびに「トッピー3」とばかり会っていたのと同じものなのかなー。
さてさて、新しく仲間に加わったD70たちと一緒に、これからも鹿児島港をはじめ様々な港を歩き回ってその日の様子をみなさんにお伝えしていきたいと
思っていますので、これからもよろしくお願いします。また、どこかで見かけた時は海に突き落としたりせずに声をかけてやってくださいまし(笑)
|
撮影データ:D70、ファインピックス
|