バックナンバーはこちらです。
みなとのなまえ
久しぶりの鹿児島港です。やっぱり地元が良いですねぇ。しみじみ。今日は午前中は晴れていましたが、お昼過ぎから雲が出てきて15時過ぎからしばらく 雨が降りました。朝夕は寒いですが、日中は小春日和となってとても心地よかったです。 まず南埠頭へ行ってみると2号岸壁に「かいもん」が着けていました。鹿児島から奄美大島まではフェリーだと11時間かかるのですが、この船だと どれくらいで行けるのでしょうね?40ノットで走ったとするとフェリーが22ノットくらいなので6時間くらいかな?
桟橋には「ロケット」と「トッピー」が着けていました。「ロケット」は昨日、一昨日が運輸局の試験航海だったんだっけ?段々と営業開始の日が近づいて きていますねー。 今朝の新聞に九州運輸局がトッピーの増便申請(屋久島直行便と屋久島〜南種子〜鹿児島)を却下したという記事がありました。それによると運航協定を 結んでいる九州商船と折田汽船の同意を得られなかったのと「フェリー出島」が引退したあとにどのようにしてサービス基準を満たすかが明確になって いないことが却下理由だそうです。増便を考える前にまずはサービス基準をどうやって満たすのかをはっきりさせる事が大事だと思うんだけどなぁ。 市丸さんはフェリーまで造ったんだからねぇ。
鹿児島市船舶部の運航になってからまだ一度も桜島フェリーに乗っていなかったので乗ってきました。船は「櫻島丸」、うー、撮影には向いていない んだよなぁ。でも久しぶりだから良いや。と右舷側の甲板に陣取ってコーシーをすすりながらドンブラコ。風が強かったので少し揺れていました。 船に乗る時ってどっちかと言えば揺れてる方が良いんですよねー。全然揺れなかった時は損した気分になりますもん(笑) 客室の窓の上にこんなプレートが貼り付けてありました。確か他の船にも付いてたような?さあ、ここの桜島町はいつまでこのままでしょうか? 次のドックまで?それともずーっと?
先日から姿が見えなかった「第十六櫻島丸」ですが、ドックに行っていたようで船籍の表示が桜島町から鹿児島市に変わっていました。そんなに違和感って ないもんですね。妙に馴染んでいるように見えるのは気のせい?
で、ファンネルマークも当たり前のように変わっていました。鹿児島市の紋章(右上ね)の中にアンカーが入ったデザインです。いやはや何とも・・・。 そう言えば桜島町時代のファンネルマークはどうしたんだろう?せっかくだから1枚欲しいなぁ・・・って思いましたが実際は思っているよりもかなり 大きそうですねぇ。ほら、テレビとか買うとお店ではそんなに大きく感じないけど家の中だとかなり大きく感じられることってあるでしょ?これは直径が 1m位?置く場所ないや。
全体像もどうぞ。今までと比べるとファンネルマークの白い部分が増えたので存在感が増してますね。「第十五櫻島丸」は先月だったかな、確かドックに 行っているので一番最後に変わりそうですが、次に変わるのはどの船でしょうね?
桜島港のターミナル内にあるこのスペースは桜島町企業部から鹿児島市船舶部の事務所へと変わりました。こんなに大きな表札なんて必要なんでしょうか ねぇ?まったく。ここで住民票なども取れるようになっていました。フェリーに乗るついでにちょこっと寄れる場所なので良いかもしれませんね。 受け付ける時間は確認しませんでしたが、他よりも長くすれば尚更便利ですよね。会社に行くときとか帰るときにもとれますからね。
いつも暇つぶしをする場所へ行ってみるとちょうど「第十六櫻島丸」と「櫻島丸」が重なるように見えていたので、「櫻島丸」が出港するときを狙って 撮影したのがこれです。旧いのと新しいのと一緒に撮影できました。ちなみに「第十六櫻島丸」はダイヤから外れていたためにもう一つの岸壁に着けていた のです。この後ぼくが乗った「第十五櫻島丸」の次に桜島を出港したハズです。
28日に鹿児島市長選挙が行われるために選挙カーが広くなった市内を走り回っているところなんですが桜島も忘れちゃいけません。フェリーに乗って 桜島へ渡る選挙カー(白いワゴンね)です。フェリーの中では挨拶とかしないのかな?客室を回ればそこそこの人と握手できると思うんだけど。同日に 市議会の増員選挙も行われるため桜島ではそちらの候補の方も声を張り上げていました。
「フェリーなみのうえ」がいつもと違う方向を向いて着けていたので、新港へやって来ました。と、この前にかなり強い雨が1分ほど降りました。ワイパー を使っても追いつかないほど。前線か何かが通過したのでしょうかねぇ?桜島はその雨のせいで見えなくなっています。それにしても、こんな風に着けて いる風景というのは新鮮ですね。一体どうしたんだろう?
撮影データ:D70
らくがき掲示板へ