バックナンバーはこちらです。
みなとのなまえ
昨日までの暑さはどこへやら。今日は曇っていた上に冷たい風も吹いてかなり肌寒い花冷えの1日となりました。気温の変化を見てみると0時から10時 まではほとんど変化がなくて、昨日の最低気温よりも低い16度前後で推移していました。 今日はいつもよりも早く家を出る事ができたので「フェリー屋久島2」と「プリンセスわかさ」の出港に間に合うぞー!と思っていたのですが、何と渋滞が いつもよりもひどくて後一歩のところで間に合いませんでした。ぐやじい・・・。
新港から出てきたのは大東海運産業さんとこの「松島丸」です。あんまり動いている姿を見かける事が ない船の1隻です(笑)どこへ向かったのでしょうねー。
08:50発の「ロケット」の出港には間に合いました。ちょうど遊漁船が前を横切っていったのですが、遊漁船側から見ればかなりの迫力がありそう です。いわば自分の方に向かってくるわけですからね。どんな感じなのか見てみたいなぁ。
今日は月曜日ってことで「しゅれい」の入港日です。以前は月曜日入港、火曜日出港でしたがスケジュールが変更になったようで、月曜日に入出港するよう になりました。それと「にらいかない」の姿を最近全く見かけなくなったので他の航路へまわされてしまったのでしょうね。「わかなつ おきなわ」の 代替船がどこの航路へ配置されるのか今から気になっていますが、どうなるんでしょうね。右の方には湾奥へ向かう 「南星丸」の姿があります。 近頃港に行くときはレシーバーを持っていって、国際VHFの16ch(156.800MHz)を聴取しているのですが、今日初めて船と船の交信を聴くことが出来 ました。「南星丸」とタグボートの「東栄丸」とで、16ch→6chで交信していました。感激〜。
今日の目的の船「銀河U」です。南埠頭に着いたときには与次郎ヶ浜の沖辺りに姿があったので錨泊でもしていたのでしょうか。9時頃ゆっくりと動き 出して「東栄丸」に付き添われながらゆっくりと沖堤の中に入ってきました。2月に神戸で会って以来だから約2ヶ月ぶりですね。鹿児島には16日までの 5日間の滞在予定です。13日には「大成丸」も入港するのでどこに着けるのかと思っていたら南埠頭のC岸壁(桜島側ね)に着けました。どっちか1隻は 谷山港かなー?と思っていたのですが、こういう手もあったわけですねー。13日は2隻一緒に撮影できそう・・・。
「銀河U」を避けるために09:35着の「トッピー」はかなり近くまで翼走状態でやって来ました。いつもこれくらいだったら嬉しいんだけどな(笑)
現在「銀河U」を所有しているのはGCTホールディングという会社なのですが、管理は広島県にある常石造船が行っているようです。その関係か船籍は 尾道になっていました。東京のままかと思っていたら尾道になっていたのでびっくりです。丸という字の上に描かれたUの字がいかにもピンチヒッターって 雰囲気。それにしても、再度鹿児島で見ることが出来て本当によかった。
この「みしま」と「フェリーとしま」のアングルは久しぶりの登場ですね。「みしま」の横に着けているのは先日( 8日分参照)も紹介した「みしまU」という船。一体なんだ?と気になっていたのですが先月竣工したばかりの三島村の漁業体験船と先日の南日本新聞 で紹介されていました。村はこの船を使って子ども達に漁業や海洋体験をさせて都市部と漁村の共生・交流を進めるのが狙いとか。村所有の船としては 2隻目、硫黄島が定係港で船名は村民からの公募で決まったそうです。本格的に使われ始めるのは5月からとのことなので、もうしばらくは鹿児島港で 見られるんじゃないでしょうかね。
さてさて、新港へ移動してきました。さっきから「ずいうん」が沖堤の沖でボートを下ろして何かしていたん ですが、沖堤に設置してある灯台の保守・点検作業だったのかな?そうこうしているうちに今度は南の方から「さつかぜ」が走ってきてあっという間に 目の前を通り過ぎていきました。
「クイーンコーラル」ですが、8日鹿児島発と10日那覇発の便が入渠のため欠航となりました。サイトの案内には「船体整備のため急遽入渠して修理を 行う」とあったので、もしかしたら先日和泊港で出来た傷(4日分参照)を直しにいったのかもしれませんね。 今日は「ニューあかつき」と「フェリーあまみ」だけが着けていました。
今日は「ロケット2」は来ないのかなー?と考えながら姿が見えた11:35着の「トッピー4」を眺めていたら、何とその後ろにもう1隻JFの姿が。 まさかとファインダーを覗くと「トッピー4」の後を追うように走ってくる「ロケット2」でした。こんなのを見られるなんて何と言うか鹿児島じゃない みたいですねぇ。この後流し撮りをしたんですが、成功したのは3枚だけ(笑)・・・慣れなきゃダメなんですかねー。
11:40過ぎに「新さつま」が出港していきました。アンカーをかなり沖の方にうっているのか上げるまでにかなり時間がかかっていました。アンカーを 上げるときのガコンガコンっていう音もよく聞いてみると一定のリズムがあってなかなか楽しいので好きなのですが、下ろすときのガラガラガラーッて音は 構えていないとビクッとなってしまいます(笑)
撮影データ:D70
らくがき掲示板へ