9月25日(新港・南埠頭・北埠頭)


バックナンバーはこちらです。

みなとのなまえ

08:40-10:50 天気:はれ 海上:ちょこっと風浪あり 風:北の風やや強し



いやー、今日はとても心地のよい1日でした。日差しはまだ強いですが、空気がカラッとして涼しい風が吹いてきて、おまけに空は快晴!1年中こんな だったら良いのにと思ってしまいます。花火の音が聞こえてきてたけど運動会があったのかな?だとしたらまさしく運動会日和でしたね。ぼくは運動会 嫌いでしたけど。
さて、今日まずやって来たのは新港。「フェリーとしま」をここから撮影するつもりなのです。ちょうど南埠頭を出港した「フェリー屋久島2」と 「プリンセスわかさ」が通過して行きました。


入港する「フェリーきかい」と出港する「ロケット2」。この状態で「フェリーきかい」の一番上のデッキから「ロケット2」を見てみたかった・・・。 良い感じで撮影できそう。あっ、でも光線状態が?ところで、「フェリーきかい」の入港を見るのはこれで何回目だ?(笑)たまには「フェリーあまみ」 のも見たいんだけど、やっぱり運航回数が多いからかいな。


さてさてさて、まだかまだかと待っていた「フェリーとしま」。定刻に汽笛を1回鳴らして出港です。先週はすぐ近く で見ていたのでエンジンの音なども聞こえていましたが、さすがに新港までは届きませんね(笑)久しぶりに汽笛を録っていたのに、いいタイミングで 「岩崎丸」が出て行くんだもんなぁ。きっとエンジンの音が入ってるぞ。ふぅ。


ここら辺りまでくればエンジンの低い音もかすかに聞こえるようになりますね。いやしかし、こんな風に航行中の「フェリーとしま」の姿を撮影しようと 思ってどれくらい経つだろう。高校に行っている頃に今回のように「みしま」の代替船として走った日があって、入港に間に合いそうってことで (テストか何かでお昼過ぎには帰れた)学校帰りに見に行ったことがあったなぁ。結局すでに着けてて悔しい思いをしたけど(笑)そんなことを思い出し ながら走っている姿を見るってのは感慨深いものがありますねぇ(笑)ちなみに、先代「としま」は着けている姿しか見たことがないんです(涙)


あら久しぶり、いつもの場所に「くま」の姿がありました。ここ最近いつも留守にしていたからなぁ。川内の原発沖にでも行っていたのでしょうか。
先日の新聞に記事があったんですが、保安庁は07年度までにヘリ甲板付き高速大型巡視船(1,800トン型)を鹿児島海上保安部へ配備させる方向で 検討しているとか。前々からどこへ配備されるのか気になっていた船がまさか鹿児島にも(第一船は「ひだ(PL-51)」で新潟海上保安部への配備です。) やって来るとは!?はてさて、どうなるんでしょうね?もし、配備されるとしたら誰かが鹿児島を離れることになるでしょうから、そちらも気になります。


海洋研究開発機構の学術研究船「淡青丸」(479.5t)が北埠頭の2号岸壁に着けていました。予定では明日からとなっていたのに、ちょっと早まったんで しょうね。こう言う船はなかなか撮影する機会がないので、運航計画が出てから首を長くして待っていたんです。南埠頭から撮影しようとしたのですが、 あまりにも先端の方に着けてるもんだからほぼ真横からしか撮影できなかったので北埠頭からの撮影となったわけです。この船、以前は東京大学の 海洋研究所に所属していて、何年か前にこちらに移ったようですがファンネルマークは当時のままになっていました。もう1隻の「白鳳丸」もそう言えば 変わってなかったな。


そんなこんなしているうちに10:30着の「ロケット」がやって来ました。いつも南埠頭からばっかりなので、ここ北埠頭の先端から撮影するのは初めて です(笑)お昼〜夕方くらいにだったら光線状態も良さそうですね。ただその時間帯は奄美海運の船に荷物を積み込んだりで近づけないような・・・? ま、また今度行ってみることにしよう。


船内の荷物は全ておろし終わったようでランプウェイがあげられています。デリックの方は動いているんですけどね。フォークリフトを2、3台使うので 早いのでしょうね。かなりの数のクルマの残骸も運んできたようですが、あれはどこから持ってきたのか。ほとんどが錆付いていたので長い間放置されて いたのをまとめて持ってきたのかな。奥にいるのは「わかなつ おきなわ」で09:00入港、14:00出港です。いつもこれくらいの時間帯だったら いいのになぁ。

撮影データ:D70

らくがき掲示板へ