10月5日その1(鹿児島→田尻港)

その2田尻港→鹿児島編へ


バックナンバーはこちらです。

09:10-12:45 天気:はれ 海上:さざ波程度 風:東南東の風強し



昨日の天気予報で今日は絶好の行楽日和になると言っていたのを思い出して、佐多岬まで行ってきました。 午後から少し雲が出ましたが、涼しくてとても過ごしやすい1日でした。
鴨池港に着いた時にちょうど「フェリー第八おおすみ」が出港していくところでした。こんなに悔しいことはありませんが、これも人生だと 思って辛抱しましょう。ドックダイヤで運航中なので次の便までかなり時間があるのでターミナルに行って海を眺めていました。
で、見かけたのがコレです。うどん・そばコーナーの食材ですね。タンクはスープで青い箱には卵や、おにぎりが入っていました。


9:20過ぎに「フェリー第六おおすみ」が入港してきました。本当にこの船とは縁があります・・・。
車でフェリーに乗るのは久しぶりなので少しドキドキしてしまいました。可動橋を渡る瞬間は何とも言えない気分になります。


乗船して出港を待っていると沖のほうを「トッピー」が走っていきました。右の方には鴨池へ向かう「フェリー第十おおすみ」が写っています。


出港してからもソワソワとなかなか落ち着かずに船内をウロウロしていました。
これは最上階のデッキでを船尾の方から撮影したものです。「フェリー第六おおすみ」は納涼船で使われる船なので、 一番奥には一段高くなったステージが設けてあります。また、納涼船の際はこの上のデッキにも客席を用意することがあるようで、 階段が2ヶ所用意されています。


続いて客室です。パッと見は綺麗なのですが、来月で14年目ということで座席が少し汚れていたり、塗装がはげたりしています。
前にも窓があるのですが、カーテンは閉めっぱなしのようでした。面倒でしょうが、昼間は開けた方が明るくなりますし、開放感も生まれるので 良いと思うのですが・・・。


売店は客室の後方に設けてあります。テーブル付きの座席があったりしてゆったりと過ごせるようになっています。


「フェリー第六おおすみ」に乗ったらコレを見ないと気が済まないんです。左舷のほぼ中央から吹き出しているエンジンの冷却水です。 ここまで勢いがあるのは滅多にないでしょう。1m以上吹き出しています。


垂水フェリーから見る桜島も良いものですね。ちょうど「フェリー第八おおすみ」と対向したので一緒に撮影です。


車輌甲板の様子です。いっぱい乗っているのかなと思っていましたが、半分ほどしか乗っていませんでした。
垂水港には船尾から着けるので、車は逆方向を向いて航送されるわけです。


途中、古江港に寄り道をしました。南海郵船が鹿児島〜鴨池〜古江航路を走らせていた頃のものがまだ何か残っているかなと思って行ったのですが、 立派に残っていました。まずは桟橋です。錆びていますがまだ十分使えそうです。


桟橋に渡る橋は取り外されていました。鴨池にあったのも確かこういう感じのものでした。


シャッターが下ろされていますが、待合所もそのまま残っていました。そのうちまた再開することがあるのかな?


次に根占港の様子を見に行ってみました。山川と同じようにターミナルの周辺は立ち入り禁止になっていて、以前の航送車輌の待機スペースは バスの転回場になっていました。


可動橋です。一番上まで上げてありますね。色はあせていますが、まだまだ使えるような状態でした。この先にフェリーがやって来るのは いつになるのやら・・・。


ターミナルも綺麗なままで、何となく運休の日のような雰囲気です。


さて、佐多岬近くの田尻港へやってきました。ここから出ている佐多町運航の「さたでい号」を撮影するためです。やたら細い道があったりして 本当にこの先から船が出ているのか?と心配になりましたが、予想に反して立派な待合所などがあってびっくりしました。
お昼過ぎに着いたので、まずはお昼ご飯を食べることにしました。途中のファミリマートで買ってきたお弁当だったのですが、 お日様の下で食べるといつもよりも美味しく感じられますね。食べている途中にふと沖を見ると「はいびすかす」の姿があったので、 食べるのを中断して撮影しました。


「さたでい号」の待合所です。プレハブみたいなものを想像していたのですが、こんなに立派なものでした。残念ながら今日は 時化ていたために欠航しており、中に入ることはできませんでしたが、食堂などもありました。


桟橋に繋がれている「さたでい号」です。船体の中央部が海中まで出ていて、そこから海の中を見られるような造りの船です。
国内で初めて海中公園として指定された佐多岬周辺の海を35分かけて周っていきます。料金は大人が2,000円と少し高めに設定されていますね。


窓ガラスにへばりついて待合所の内部を撮影です。自動販売機やアイスのボックス、受付けのカウンターなどが見えていますね。 食堂はもう少し右のほうにありました。

枚数が多くなってしまったので、今日は2部構成にしています。続きは→こちら←です。


撮影データ:ファインピックス

らくがき掲示板へ